PCoMS東北大
H29年度計算物質科学セミナー
本セミナーは、物質科学分野の大学院生や若手研究者の方を主な対象として、
異分野の方にもわかりやすく計算物質科学の入門レベルの内容から最新の研究内容の一端までを紹介します。
今回は、「電子状態計算法」(2018年2月26日)と「ガラス」(2018年2月28日)がテーマです。部分参加も可能ですので、ぜひ、ご参加ください。
| |
日 程: |
2018年2月26日(月)13:30 - 17:00 2018年2月28日(水)13:30 - 17:00 |
会 場: 接続方法 |
|
||||||||||||||||||
講師: | 山崎 馨***(2/26)、芝 隼人***(2/28) [***東北大学 金属材料研究所 特任助教(研究)]
|
参加費: | 無料 |
参加申込: | こちらの申込フォームからお申し込みください。 |
*同時配信会場については、2/23(金)15:00までにお申し込みがない場合は開講しません。 当日参加も可能ですが、事前のお申し込みをおすすめします。
**事前申込をいただいた方(先着20名程度:2/25(日)24:00までにお申し込みください。 )は、ご自身のPCからインターネットに接続できれば、どこからでも受講が可能です。以下の申し込みフォームで「ご自身でのPCでの参加」を選択ください。 受講には、web会議システムOmniJoinを利用します。 インターネットへの接続と、windowsOSもしくはMacと、スピーカー、ウェブカメラ、マイクがあれば、質疑応答が可能です。 接続に必要な詳細は、登録後にご案内します。 注:skypeなどを利用できれば、OmniJoinの利用は可能です。ブラウザで、配信セミナーのための専用URLを開いていただくと、自動で専用ソフトのダウンロードと実行が行われ、配信セミナーの画面に接続できます。ただし、LinuxOSには対応していません。ご注意ください。 |
プログラム: |
|
全体進行&企画: |
川勝 年洋(東北大学 理学研究科 PCoMS IPD委員長) 寺田 弥生(東北大学 金属材料研究所 PCoMS コーディネーター) |
主催: | 計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS) |
協賛: |
ポスト「京」重点課題(5) ポスト「京」重点課題(7) ポスト「京」萌芽的課題 「基礎科学のフロンティア - 極限への挑戦」 |