DDCoMS-PCoMS-RISMEーCCMS 計算物質科学セミナーシリーズ 2025
―計算科学によるデータ創出、活用にむけて―
GPU講習会&ハンズオン
セミナーシリーズ 概要: |
本セミナーシリーズでは、計算科学による大規模な材料データの創出例や活用例、計算物質科学とデータ科学の融合研究例を紹介します。
2025年度も「計算材料科学が主導するデータ駆動型研究手法の開発とマテリアル革新(DDCoMS)」のメンバーによる事例紹介や、データ科学を活用した材料研究の事例紹介を行います。
また、それらの研究手法を理論とアプリの実習から学ぶハンズオン付き講習会も開催します。 今回の講習会では、特に近年その重要性が増している高速計算アクセラレーター「GPU(Graphics Processing Unit)」を利用した計算コードの開発に焦点を当て、初心者の方を対象としたハンズオン講習を行います。 |
日程 / date : |
2025年7月25日(金) 13:00 - 17:30 / 13:00 - 17:30, July 25 (Fri), 2025 |
申込方法と〆切 / How to apply and the deadline : |
オンサイト(ハンズオン付き) 2025/7/18(金)17:00迄まで、座学のみ2025/7/24(木)12:00迄までに[申込みフォーム]
よりお申し込みください。 7月24日(木)17:00までに接続方法をご案内します。 上記のGoogle formでの登録が出来ない場合は、PCoMS事務局[ pcoms=grp.tohoku.ac.jp (=を@に変更してください。)]までお問い合わせ下さい。 Please apply on [the application form for GPU hands-on] by July 18 (Thu) 17:00, 2025 for the GPU seminar & hands-on on July. 25(Fri). We will inform you how to connect to the online virtual seminar by 17:00 on Mar. 27. If you are unable to register using the Google form above, please contact to the PCoMS Office. (pcoms=grp.tohoku.ac.jp : Please replace = with @.) |
開催方法 / meeting style: |
ハイブリッド開催(事前登録制) / hybrid meetings (Pre-registration required) 現地(オンサイト)会場: 東北大学 片平キャンパス 金属材料研究所 国際教育研究棟 2階セミナー室 キャンパスマップ[A03] 〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1 [ アクセスマップ ] |
言語 / language : | 日本語 / Japanese |
参加に必要な知識 : |
Linux の基本的な操作 (コンパイル、ジョブ実行、ファイルの転送など)、テキストエディタ (vi, emacs など) によるファイルの編集、C または Fortran の基礎知識。
ハンズオンへの参加を希望される方は、必ずGPU講習会(座学)も受講下さい。 |
ハンズオン申込: |
ハンズオン実習は、東北大学 金属材料研究所 計算材料学センター のスーパーコンピューティングシステム 「MASAMUNE-弐 」を利用するため、計算材料学センターのスーパーコンピューティングシステムのアカウントの保有者限定となります。また、当日は、参加者の方のPC画面上で講師が必要なサポートを行うため、オンサイト会場での参加をお願いいたします。
|
参加費 / registration fee : |
無料 / free |
定員 / capacity : |
現地(座学+ハンズオン)20名、オンライン(座学)70名 |
プログラム / program : |
| ||||||||||||
問合せ先 / contact address: |
Professional development Consortium for
Computational Materials Scientists (PCoMS) PCoMS office (pcoms=grp.tohoku.ac.jp : Please replace = with @.) 東北大学金属材料研究所 計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS)事務局 メール: pcoms=grp.tohoku.ac.jp (=を@に変更してください。) |
||||||||||||
共催 / cohosts : |
・計算材料科学が主導するデータ駆動型研究手法の開発とマテリアル革新(DDCoMS) / Data Driven Computational Materials Science(DDCoMS) ・計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS) / Professional development Consortium for Computational Materials Scientists(PCoMS) ・極限環境対応構造材料研究拠点(RISME) / Research Initiative of Structural Materials for Extreme Environment(RISME) ・東北大学 金属材料研究所 計算材料学センター /Center for Computational Materials Science, Institute for Materials Research, Tohoku University | ||||||||||||
協賛 /Cooperation : |
・計算物質科学協議会 /Computational Materials Science Form ・データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト データ連携部会 ・一般財団法人 高度情報科学技術研究機構(RIST) ・東北大学 サイバーサイエンスセンター | ||||||||||||
PCoMS web top page |