PCoMSシンポジウム&計算物質科学スパコン共用事業報告会 2017

 

 PCoMS Symposium

 &

 Keisan Busshitsu Kagaku Supakon Kyouyou Jigyou Houkokukai 2017


 共催: 計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS)
      計算物質科学スパコン共用事業

 日時:平成29年11月9日(木)13時―11月10日(金)18時15分

  (Date):November 9 (Thu.) 13:00 -November 10(Fri.) 18:15, 2017


 会場:東北大学 片平キャンパス 金属材料研究所 2号館 講堂(宮城県仙台市青葉区片平2丁目1−1)

  (Venue): Auditorium, Institute for Materials Research, Katahira Campus, TOHOKU University, Sendai, Miyagi

          URL:http://www.imr.tohoku.ac.jp/ja/about/location.html


 参加費(Registraion Fee):無料(Free)


 参加申込:こちらの申込フォームからお申し込みください。
        当日参加も可能ですが、事前のお申し込みをおすすめします。

  (Registraion): Please register for the symposium using the registration form.
            You can apply for poster presentation using the registration form at the same time as registration.


 ポスター発表:申込は締め切りました。
             ポスター発表では、セッションの冒頭に、ショートトーク 2分(スライド3枚以内)の後、ポスター会場でのポスター展示を行っていただきます。
             ポスターサイズは、A0横(横119cm縦84cm)以内です。

  (poster presentation):
        Application for poster presentation and abstract submission was closed.
        Presenting author must give a 2 minute short talk with within 3 page slides at the first of poster session.
        The maximum poster size is A0(119cm-witdth and 84cm-height).


 懇親会:4,500円
     金属材料研究所講堂横のラウンジで、立食形式で開催いたします。
     申込は、11月1日(水)までです。それ以降のキャンセルはキャンセル料4,500円が必要となります。
  (Banquet):fee 4,500JPY
     Standing buffet-style banquet will be held at lounge next to Auditorium, Institute for Materials Research.
     The application deadline for banquet is set on Nov.1st.


 協賛: ポスト「京」萌芽的課題 基礎科学の挑戦−複合・マルチスケール問題を通した極限の探求
     ポスト「京」重点課題(5) エネルギーの高効率な創出、変換・貯蔵,利用の新規基盤技術の開発
     ポスト「京」重点課題(7) 次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成


 スケジュール:(tentative Schdule as of 2017/9/11)    印刷用ポスター(プログラム含む):1.98MB

  ―11月9日(木)―(Nov. 9)

 
             
12:20-13:00 受付 
13:00-13:10 オープニングアドレス(Opening address) 
開会挨拶:金属材料研究所 副所長 今野 豊彦 
来賓挨拶:文部科学省 科学技術・学術政策局 人材政策課 人材政策推進室
     国立研究開発法人科学技術振興機構 科学技術プログラム推進部
13:10-14:40 PCoMS活動報告 
13:10-13:40 「PCoMS 2017 計算と実験のコーディネーションへ」
  毛利 哲夫 (東北大学 コンソーシアム長)
13:40-14:00 「PCoMS 東大拠点の活動報告」
  川島 直輝 (東京大学 運営協議会委員)
14:00-14:20 「PCoMS分子科学研究所活動報告」
  斉藤 真司(分子科学研究所 次世代研究者育成委員会委員)
14:20-14:40 「PCoMS阪大活動報告 」
  森川 良忠 (大阪大学 運営協議会委員)
14:40-14:55 休憩
14:55-15:55 招待講演セッション1(Invited Talk session1) 
招待講演1 
「大規模計算を用いた材料・デバイス開発の可能性〜ポスト「京」重点課題(7)の成果を中心に」
 常行 真司(Tsuneyuki Shinji)
(東京大学 教授・重点課題7 課題責任者)
15:55-16:10 休憩
16:10-17:13 NPDセッション1(NPDsession1) 
16:10-16:31 「量子化学計算を活用したナノ・バイオ分子の光化学反応イメージング」
  山崎 馨(Yamazaki Kaoru)(東北大学)
16:31-16:52 「Coarsening of connected microstructures by surface diffusion」
  Pierre-Antoine Geslin (Tohoku University)
16:52-17:13 「分子性導体における電荷ガラス状態のマルチスケールシミュレーション」
  吉見 一慶(Yoshimi Kazuyoshi)(東京大学)
17:15-19:00 ポスターセッション(Poster session)
17:15-17:45* ポスターセッション ショートトーク
17:45*-19:15 ポスターセッション展示 *ショートトーク終了次第開始
19:15-21:00 懇親会@金研ラウンジ


  ―11月10日(金)―(Nov. 10)

             
9:00-10:24 計算物質科学スパコン共用事業セッション1  
9:00-9:21 「高分子修飾表面-液体間の界面自由エネルギーの効率的な評価手法の構築」
  浦長瀬 正幸(Uranagase Masayuki)(名古屋工業大学)
9:21-9:42 「強相関電子系において電荷自由度が生み出す新奇な臨界相の探索」
  金子 隆威(Kaneko Ryui)(東京大学)
9:42-10:03 「ハイスループット計算への結晶学の適用」
  日沼 洋陽(Hinuma Yoyo)(千葉大学)
10:03-10:24 「分子動力学法による希薄高分子溶液の流れ場の解析」
  浅野 優太(Asano Yuta)(東京大学)
10:24-10:40 休憩
10:40-11:43 計算物質科学スパコン共用事業セッション2 
10:40-11:01 「bcc鉄の結晶粒界の溶質原子偏析エネルギーの第一原理解析
   First-Principles Calculations of Segregation Energies of Solute Atoms at Grain Boundaries in bcc Fe 」

  香山 正憲(Koyama Masanori)(産業技術総合研究所)
11:01-11:22 「銅クラスターによるNO解離反応の触媒活性: 反応経路自動探索法とデータ科学手法の応用 」
  岩佐 豪(Iwasa Takeshi)(北海道大学,京都大学)
11:22-11:43 「欠陥のある酸化物表面における酸素還元反応」
  山本 良幸(Yamamoto Yoshiyuki)(東京大学)
11:43-14:00 昼休憩   (平成29年度第1回PCoMS運営協議会)
14:00-15:30 招待講演セッション2(Invited Talk session2) 
14:00-14:45 招待講演2
「民間で活躍できる研究者とは?」
  射場 英紀(Iba Hideki)
  (トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー 電池材料技術・研究部 部長)
14:45-15:30 招待講演3
「若手研究者の人材育成プログラム
 −次代の研究リーダー輩出を目指した環境構築−」

  小川 正(Ogawa Tadashi)
  (京都大学 K-CONNEX 特任教授/プログラムマネージャー 
   シニアリサーチ・アドミニストレーター(シニアURA)兼務)
15:30-15:45 休憩
15:45-16:48 NPDセッション2(NPDsession2) 
15:45-16:06 「トポロジカル物質における量子輸送現象」
  三澤 貴宏(Misawa Takahiro)(東京大学)
16:06-16:27 「Interatomic potentials for carbon in iron based on density functional theory」
  Nguyen Tien Quang(Osaka University)
16:27-16:48 「有機材料系のための大規模電子状態計算手法の開発と応用」
  藤田 貴敏(Fujita Takatoshi)(分子科学研究所)
16:48-17:00 休憩
17:00-18:03 NPDセッション3(NPD session3) 
17:00-17:21 「生体膜・タンパク質系における機能ダイナミクスのマルチスケール・シミュレーション」
  岡崎 圭一(Okazaki Keiichi)(分子科学研究所)
17:21-17:42 「第一原理計算を用いたスピントロニクス材料のデザイン」
  福島 鉄也(Fukushima Tetsuya)(大阪大学)
17:42-18:03 「イオン液体・イオン性液晶材料の分子シミュレーション ?空間自己組織構造と動力学-」
  芝 隼人(Shiba Hayato)(東北大学)
18:03-18:15 クロージングアドレス(Closing address) 

  21分講演:発表15分 質疑応答5分、交代1分
  ショートトーク:2-3分、ppt3枚以内
 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 問い合わせ先

 〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1

 東北大学 金属材料研究所

 計算物質科学人材育成コンソーシアム <PCoMS>事務局

 tel: +81-22-215-2282   fax: +81-22-215-2840

 email:pcoms [at] imr.tohoku.ac.jp メールを送付される場合は、[at]を@と置き換えて下さい。

 計算物質科学人材育成コンソーシアム(Professional development Consortium for Computational Materials Scientists:>PCoMSは、
 文部科学省 科学技術人材育成費補助事業 国立研究開発法人科学技術振興機構 
 「科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者プログラム)」による支援を受けています。

計算物質科学人材育成コンソーシアム トップページ

PCoMS English top page