計算物質科学セミナー2022
―計算物質科学とマテリアル デジタル トランスフォーメーション(DX)―
概要: | 近年、様々な材料(構造材料・ハードマテリアル・ソフトマテリアル)での、データを活用した研究開発(マテリアルズインフォマティクス)の高度化や、材料の研究開発現場のデジタル化やスマート化といったデジタルトランスフォーメーション(DX)が盛んに議論されてきている。このような流れの中で、材料設計・研究におけるデータ活用の根幹をなす理論とシミュレーション技術の知識は必要欠くべからざるものとなっている。さらに、計算物質科学やマテリアルズインフォマティクスのみならず、材料工学手法に実験及び理論計算に基づいたデータ科学を活用して、計算機上でプロセス・組織・特性・性能をつないで材料開発を加速する統合型材料開発システムであるマテリアルズインテグレーション(Materials Integration)システム*による基礎研究から実用化・事業化までの研究・開発の加速が注目されている。 本セミナーシリーズでは、特に、計算物質科学の観点から、シミュレーションや数値計算の理論的背景や手法、マテリアルズインテグレーション、マテリアルDXなどによる多様な材料研究の基盤となる内容について、具体的な事例をもとにオムニバスで学ぶ。 [*注:マテリアルズインテグレーションは、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の課題の一つ「統合型材料開発システムによるマテリアル革命」で推進されている計算材料科学の手法。] |
日程 / date : |
【終了】(第1テーマ:基礎編)2022年10月13日(木) 10:00 - 12:00 / 10:00 - 12:00, Oct. 13(Thu), 2022 【終了】(第1テーマ:応用編)2022年10月14日(金) 10:00 - 11:30 / 10:00 - 11:30, Oct. 14(Fri), 2022 【第1テーマ詳細はこちら】 【終了】(第2テーマ:入門編)2022年11月18日(金) 9:30-16:00 / 9:30-16:00, Nov. 18(Fri), 2022 【終了】(第2テーマ:基礎編&応用編) 2022年11月25日(金) 9:30-17:00(-最長 18:00) / 9:30-17:00(-max 18:00), Nov. 25(Fri), 2022 【第2テーマ詳細はこちら】 【終了】(第3テーマ -その1- :基礎編&応用編) 2022年12月13日(火) 10:00-11:40,13:10-14:50 / 10:00-11:40,13:10-14:50, Dec. 13(Tue), 2022 【第3テーマ -その1- 詳細はこちら】 【終了】(第3テーマ -その2- :応用編)2023年1月17日(火)13:30-15:00 / 13:30-15:00, Jan. 17(Tue), 2023 【第3テーマ -その2- 詳細はこちら】 (第4テーマ:基礎編&応用編)2023年2月24日(金)10:00-12:00 / 13:30-16:00, Feb. 24, 2023 【第4 詳細はこちら】 |
開催方法 / meeting style: |
オンライン開催、一部ハイブリッド(事前登録制) / Primarily online virtual meetings, partially hybrid (Pre-registration required) |
言語 / language : | 日本語 / Japanese |
講師 / lecturers : |
【終了】(第1テーマ:基礎編&応用編)岡部 朋永 東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻教授 / OKABE Tomonaga (Professor, Tohoku University) 【終了】(第2テーマ:入門編)寺田 弥生 東北大学 金属材料研究所 PCoMS コーディネーター 准教授 / TERADA Yayoi (Tohoku University, Associate Professor) 【終了】(第2テーマ:基礎編&応用編)山中 晃徳 東京農工大学 工学研究院 先端機械システム部門 教授 / YAMANAKA Akinori (Tokyo University of Agriculture and Technology, Professor) 【終了】(第3テーマ -その1-:基礎編&応用編)三宅 隆 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 材料・化学領域研究チーム長 / MIYAKE Takashi (The National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Materials Informatics Team, Team Leader) 【終了】(第3テーマ -その2-:応用編)福島 鉄也 東京大学 物性研究所 データ統合型材料物性研究部門 (兼)附属計算物質科学研究センター 特任准教授 / FUKUSHIMA Tetsiua (The University of Tokyo, Project Associate Professor) (第4テーマ:基礎編&応用編)毛利 哲夫 北海道大学 名誉教授/JST(科学技術振興機構) シニアフェロー / MOHRI Tetsuo (Hokkaido University, Professor Emeritus) |
主な対象 : |
(基礎編・入門編)理工系のMC以上の方 (応用編)DC, PD, 若手研究者の方、および(基礎編)を受講された方 入門編・基礎編・応用編は独立な内容を取り扱います。部分的な受講も可能です。 ただし、第二テーマ 11月開催分では、以下の事前知識等が期待されます。 <入門編:受講の方へ期待される事前知識>理工系修士学生程度 <基礎・応用編:受講の方へ期待される事前知識>Pythonプログラム基本(for文, if文, 関数呼出、配列) 実習は、Google Colaboatory、またはJupyter Notebook形式のファイルが開ける環境であること |
参加費 / registration fee : |
無料 / free |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法と〆切 / How to apply and the deadline : |
第1, 第2テーマ, 第3テーマ-その1は終了しました。 第3テーマ-その2-(1月17日開講分)については2023年1月16日(月)10:00迄までに[申込みフォーム] よりお申し込みください。 1月16日(月)13:30までに接続方法をご案内します。 第4テーマ(2月24日開講分)については2023年2月22日(水)10:00迄までに[申込みフォーム] よりお申し込みください。 2月22日(水)13:30までに接続方法をご案内します。 上記のGoogle formでの登録が出来ない場合は、 [申込フォーム(エクセル版)] に必要事項を記載の上、 PCoMS事務局[ pcoms=imr.tohoku.ac.jp (=を@に変更してください。)]宛てにお送りください。 Please apply on [the application form] by Jan 16(Mon) 10:00 for the seminar on Jan.17. We will inform you how to connect to the online virtual seminar by 13:30 on Jan. 16. Please apply by Feb 22(Wed) 10:00 for the seminar on Feb. 24(Fri). We will inform you how to connect to the online virtual seminar by 13:30 on Feb. 22. If you are unable to register using the Google form above, please fill out the [Application Form (Excel version)] and send it to the PCoMS Office. (pcoms=imr.tohoku.ac.jp : Please replace = with @.) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム / program : |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
問合せ先 / contact address: |
Professional development Consortium for
Computational Materials Scientists (PCoMS) PCoMS office (pcoms=imr.tohoku.ac.jp : Please replace = with @.) 東北大学金属材料研究所 計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS)事務局 メール: pcoms=imr.tohoku.ac.jp (=を@に変更してください。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
共催 / cohosts : |
計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS) / Professional development Consortium for Computational Materials Scientists(PCoMS) 極限環境対応構造材料研究拠点(RISME) / Research Initiative of Structural Materials for Extreme Environment(RISME) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
協賛 /Cooperation : |
東北大学 金属材料研究所 計算材料学センター Center for Computational Materials Science, Institute for Materials Research, Tohoku University | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
PCoMS web top page |